Image Architecture
Image Architecture
Image Architecture
Image Architecture
Image Architecture

FD宣言

原則1.顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表

  • 地域に密着した保険代理店として、お客様本位の業務運営方針を策定し公表します。
  • またこの方針が社内で適切に運用されているか検証するためにKPI(重要業績評価指標)を策定し、進捗管理を行います。

原則2.顧客の最善の利益の追求

  • お客様の利益を損なう事が無いようにするため、専門性の向上に努め誠実な業務活動を行います。
  • 保険商品選択等においてお客様が適切な判断ができるよう情報提供を行い、お客様の意向に沿った商品提案を行います。

原則3.利益相反の適切管理 及び 原則4.手数料等の明確化

  • 保険代理店が受け取る手数料は、保険会社が定める業務品質等の査定項目により評価を受けた結果で決まります。お勧めする商品の選定においてはお客様のご意向を最優先し、手数料が高い等の代理店都合による商品提案を行いません。
  • お客様との利益相反の可能性を把握したうえで、法令を遵守し高い職業倫理感を持って公正な業務運営を行います。

原則5.重要な情報の分かりやすい提供

  • パンフレットや重要事項説明書等を使用して、お客様が商品選択を行うにあたり必要な情報提供を行います。お客様の保険に関連する知識や理解度に応じて説明方法を工夫し、すべてのお客様にとって分かりやすく丁寧な説明を行います。

原則6.顧客にふさわしいサービスの提供

  • お客様が事故に遭われた際には、専門知識に基づいた適切なアドバイスをさせていただき、迅速かつ円満な解決ができるように努めます。

原則7.従業員に対する適切な動機付けの枠組み等

  • 企業にとって人材は最大の資産であり、従業員満足無しにお客様満足度の向上はあり得ないと考えます。従業員と面談を行い、働きやすい職場環境作りや納得感がある人事評価制度を整えます。

KPI(宣言の定着を測るための重要業績評価指標)

原則1.顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表

  • FD宣言の内容が実践できているかKPIの指標で進捗を確認します。また年に1度ホーム
  • ページへの掲載内容を確認し、必要な修正を行います。

原則2.顧客の最善の利益の追求

  • 契約手続き時にお客様の意向把握が実施できている事を確認するため、生命保険の意向把握シート提出率100%を目指します。(2024年度実績:100%)

原則3.利益相反の適切管理 及び 原則4.手数料等の明確化

  • 法令遵守意識向上のためコンプライアンス研修(隔月)実施率100%並びに全員参加(個別補講を含む)を達成します。(2025年10月実績:100%)
  • 手数料の違い等によって代理店都合の不適切な商品選択が行われていない事を確認するため、NPSお客様アンケート回答率10%超を目指し、その内容を代理店内で共有します。(2025年9月実績:12.8%)

原則5.重要な情報の分かりやすい提供

  • お客様が保険商品や補償内容を選択するための情報提供が実施できている事を確認するため、生命保険の意向把握シート提出率100%を目指します。
  • お客様にとってわかりやすい『らくらく手続きシリーズ』を積極的に活用し、らくらく手続きシリーズ率50%超を目指します。(2025年9月実績:53.1%)

原則6.顧客にふさわしいサービスの提供

  • 事故に逢われたお客様に対して寄り添った事故受付と初動対応に加えて適切なアドバイスを行います。また事故直後不安な気持ちのお客様にはフォローコールを行い、ファーストコンタクト率90%超を目指します。(2025年8月実績:88.5%)

原則7.従業員に対する適切な動機付けの枠組み等

  • 経営者や管理職と従業員が年間3度以上の個人面談を行い、定期的に従業員の声を聞く機会を設ける事により、評価制度等について話し合うと共に職場環境の改善に努めます。 (2025年9月に2回目の面談を実施)